NEWS
Facebook更新しました/UPDATED facebook(2019.08.31 )
あつーーいですね〜〜〜、まだ。
夏の初め頃の#Mizuki Live から、2バージョン。。。
アニンタのプロ初試合も近つ”いていて来ましたし、
3.11復興支援義援金も第2回目、寄付させてもらったし、
1day restaurantもやりましてその中からの寄付も!
薔薇origamiもお教えしました。
が、やはり難しかったようです。。。
youtube見てもわからないと思うので我こそはという方、
3回に分けてレッスンいたします!
よかったら、お問い合わせフォームから。contact me!
質問がありました:何故 no meat Monday が地球環境を守るの?
私の知っている範囲で説明しますね。。。
牛肉を作り出すためには、たくさんの地球資源を無駄使いしなければいけないから、
お金と面積と時間を凝縮した贅沢品なんです〜、牛さん関係の食べ物は。
それに目を向けて、少し牛の消費を減らしてみよう、ということなんです。
贅沢、快適、レアもの。これはどれも手に入れることがステイタスだと思っていますよね?
でも、ちょっと待って、物事には限界があるってこと。
地球環境の破壊も、地球には耐えられない限度があるってこと。
考えることなく、お金があるのならなんでも欲しい、
優越感感じるから。。
自分がしあわせ感じるから。。
でも、地球上のバランスも、
あんまり増えすぎたり減りすぎたりするのは
自然に反する、と。
そういういうことを、私もエコロジカルフットプリントという環境の計算方法のお手伝いをして
初めて知りました。
というわけで、
ポールマッカートニーさんも言っているように、
食べるのを止めるのではなくて、
その意味を知って、少し減らそうということなんです。
週一でも減らせれば、
まずは確実に牛消費量を減らすことができて
メタンガスも減らせるし牛の飼料であるトウモロコシ・小麦・原っぱを減らせるし、
いいことばかりです。
けれど、アメリカをはじめ畜産農家さんにしてみれば死活問題。
なんたって収入が減るんですから。
でも、原発同じ。地球に良くないこと、平気でこのまま広げちゃダメですよね。
ご意見聞かせてね〜
See you。。。mizuki